新しいキッチンはやはり使いやすいですね~。
収納もいっぱいあって、貸家から持ってきた食器や掃除道具全て収まりました。
というかスペース余りました(/・ω・)/
なにも置いてない所もあったりします。
今回は我が家のクリナップキッチン、「クリンレディ」のWEB内覧会を行います~。
なお、私たちが決めた仕様等についてはこちらの記事をご覧ください♪
1.キッチン全体
まずは全体の雰囲気から。
既に日常生活を行っているため、いろいろ置いてありますが気にしないでください。
背面収納の吊戸棚と下収納の間に大きい窓を取り付けてもらったので、明るくていい感じ♪
タオル掛け用にシンク前だけロングバー取っ手を設置し、他はライン取っ手にしてます。
2.シンク周り
特殊な加工がしてあって、水の落ちる音が静かです。
早朝や夜中に蛇口から水を出す時、家族に迷惑がかからなくて便利ですね。
シンクのスペースも十分にあります。
蛇口はこんな風に引っ張り出すことができますが、根本に水をかけるとシンク下に水が漏れます。
対策として、引渡し前からプラスチックのカップが置いてありました。
今のところまだ漏れた形跡はありません。
3.レンジフード
磁石がくっ付くので、調理器具などをフックで引っ掛けてます。
出っ張ってる所に物を置けますが、調理場所の上なので埃がたまらないよう注意ですね~(/・ω・)/
換気扇のスイッチは弱、中、強の三段階あり、IHクッキングヒーター用の照明が付いてました。
4.ワークトップ
作業スペースも十分!
奥行きが結構あるので、調味料等を置いてます。
5.IHクッキングヒーター
よく見られるIHクッキングヒーターです。
住み始めて2か月後にタイマーがあるのを知りました(笑
魚はフライパン等で焼くので、グリルは今でも未使用です。
6.食洗器
夜間電力で使用できるよう、4時間後稼働予約ボタンが付いてます。
ちなみに食洗器自体、まだ一回も使ってません。
7.キャビネット
ごちゃごちゃしてますが、気にしないでください^^b
シンク下の収納です。
専用の包丁入れは付いてたんですが、真上に引っ張るものではなかったので若干使いにくく、100均で買った包丁入れをキャビネット中に入れてます。
一番下の段のキャビネットには、一部の500mlペットボトルが縦に入ります。
ペプシスペシャルとかは無理なんですが、写真のお茶やクリスタルガイザーはOKでした。
飲み物を補充するのに楽ですね~。
料理をあまりしない私が、このキッチンで一番気に入ってる点です♪
8.背面収納
カップボードを含めた背面収納の写真がこちら~。
ほとんど可動棚なので使いやすいです。
棚板を追加したらまだまだ入りそう・・・。
下の段はこちら
炊飯器を置いてる引き出しに換気扇みたいなものが付いてるんですが、常に引っ張り出しているため使ってません。
使ったら掃除しないといけなくなるし・・・(/・ω・)/
まとめ
キッチン本体になにも不満はありません~。
理想的なシステムキッチンだと思います!
なお最近気付いたこと。
専用のオプションパーツがあります。
引越し後初めて説明書を読んで発見(笑
高いから買わないだろうなぁ。。。