おすすめの制震装置「DIT制震筋かい金物」を施主支給した話

契約HM構造設備

私は制震装置「DIT制震筋かい金物」を施主支給したので、経緯等含めていろいろ書きます~。

スポンサーリンク

新築に制震装置を取り付けようと思った理由

私は以前、震度6弱の地震を体感したので家を建てるなら「制震装置」を絶対に付けようと思っていました。
当時住んでいた実家は平成初期に建てたため、地震の時も相当な揺れが(‘;’)
地震直後は家族みんな家に居るのが怖かったです。

そういうことがあったので、私が建てる新築住宅が実家の家族の避難場所としても使えればいいな、と考えていました。

また、私が住んでいる場所と遠く離れていますがこういう記事を見てしまうと、制震装置をつけない限り安心して暮らせないなと。

なので、ハウスメーカー決定前からこれは絶対設置しようと決めてました。

ユニバーサルホームの制震装置

私が新築したユニバーサルホームの採用している制震装置は次の2つ。

1つめは「MGEO-N63

ミサワホームが開発したものをユニバーサルホームでも採用してるようです。
どでかくてゴツイ扉みたい。

最低でも2つ取り付ける必要があり、金額は40万以上かかります。

2つめは「TRCダンパー

住友理工の制震ゴムダンパーです。
これはモデルハウスに飾ってありました。
ユニバーサルホームのHPには載っていませんが、カタログには載ってます。

ゴムが伸び縮みすることで、揺れを抑えるみたい。

熊本地震の際、TRCダンパーを取り付けたお宅の被害状況が書いてある記事を見ましたが、対した損害はなかったそうです。

最低4本取り付ける必要があり、こちらも金額は40万円を超えます。

制震装置を施主支給することになった経緯

ユニバーサルホームの制震装置はどちらも高価なため、費用を抑えられないか自分で制震装置を探しました。
それでいろいろネットを見てたところ、こんなものを発見。

DIT制震筋かい金物

1個8,000円(定価)と安かったので取り付けれるかユニバーサルホームの担当者に確認してみたんですが、見積りは50個で48万円
仲介手数料がかかるので、単価が定価より上がってしまったわけですね。

ということで、ここで担当者から施主支給の提案を受けました。

DIT制震筋かい金物の購入場所

私は楽天市場のヘビーユーザーなので、上記制震装置を検索してみたんですが普通に置いてありました。

当時10個53,486円が最安。
ヤフーショッピングにも売ってあったんですが、楽天市場の方が若干安かったです。アマゾンには商品自体無し。

なおこの商品は「内付け用」と「外付け用」の2種類あり、推奨されてるのは「内付け用」となっております。
「外付け用」は、アンカーボルト(柱を固定するために、基礎に埋め込む部品)が邪魔でビスが打てなくなる可能性があるとのこと。

ちょっと高価だったので気が引けたんですが、他に安いところもなかったためそのまま楽天市場で購入しました。
50個分購入し、金額は267,430円(税込)

ユニバーサルホームの採用している制震装置と比べたら、かなり安くなりましたね。

DIT制震筋かい金物の大きさや重さ

購入後に届いたものはこんな感じです~。
ダンボール5箱で届きましたが、大きさはそこまでありません。

DIT制震筋かい金物

ただ、これ、、、、ものすんごく重いです。
筋かい金物1個の重さが1kgちょっとあるので、1箱12kgぐらいあります。
5箱なので約60kg!米1俵分!

新築着工後にユニバーサルホームへ持って行ったんですが、大変苦労しました”(-“”-)”

 

ちなみに中身はこんな感じ。

DIT制震筋かい金物

筋かい金物と取り付け用のビスが入ってます。
重量がかなりあるので、ネットに載っている写真より頑丈そうに見えました。

DIT制震筋かい金物の取り付け

DIT制震筋かい金物

写真の通りです、大工さんに取り付けてもらいました。
ホントはこの制震装置が効果を発揮することがないように、大地震なんて来ないのが一番いいんですけどね~(/・ω・)/備えあれば憂いなしです。

ちなみに取り付け費用は30,000円
購入費と併せて約30万円なので、ユニバーサルホームに直接頼むより20万円近く得したかたちになります。

DIT制震筋かい金物 まとめ

担当者と打ち合わせ中に分かったことですが、実際は半分の25個ぐらいでも地震の揺れを50%軽減できるとのこと。

ただ、50個付けると揺れをさらに軽減できる、また他制震装置を付けるより安くなったので、今回50個設置しております。

 

また実際にこのDIT制震筋かい金物を、オプションで付けられているハウスメーカー(アイパッソの家)もあるようです。

私と同じく制震装置を付けようと考られてる方は、この制震装置のこともハウスメーカーに確認した方がいいかもしれませんね。
他の制震装置を付けるより安く済むのでおすすめです。

広告

コメント

この記事を書いた人
田舎サラリーマン

 2018年にユニバーサルホームの家を建て、子育てしながらのんびり生活中。
 家づくりのことや生活、子育てに役立つ情報等を発信しています。
 取得資格[行政書士・宅地建物取引士・FP2級]