[外構]新築玄関アプローチの費用を安くしようとDIYして失敗した話

買ったもの外構

我が家は新築した後、玄関アプローチをDIYしました!
引渡し後の外構工事完了が9月だったので、その直後にアプローチ造りを行っております。

DIYした理由は家づくり費用の削減思い出づくりのため。


他の外構工事費用が270万円を超えたので少しでもかかる費用を抑えて安くしたい!と思ったのが一つ。
また、「せっかく家を建てたんだから一個ぐらい自分達でなにか作っとこう!」って思ったのがもう一つの理由です。

玄関アプローチ完成後の様子を見てみると、「やっぱり業者に任せておけばよかったかも・・・」って若干後悔してますけどね~(笑

今回は玄関アプローチDIYにかかった時間、費用、注意点等を書きます~。

スポンサーリンク

理想の玄関アプローチ

物置を探しに行ったとき偶然見かけた、ナフコに設置してあったアプローチです。
DIYをする方のため?に見本みたいなものが置いてありました。

ナフコで見つけた理想のアプローチ

アプローチをDIYしようと決めた矢先に見つけたので、ピーンと来て写真を撮りました。
レンガと枕木の組み合わせですね~。年期が入ってもいい感じの色合いになりそうです。
オシャレ!

このときは適当に組み合わせて、それっぽくすればこんな感じに作れるだろうって思ってました(笑

DIYする玄関アプローチ部分

DIYした場所の図面

ちょっと分かりにくいですが↑の赤枠部分です~。

玄関アプローチ、面積12.2㎡になります。
実際の写真はこれ。

DIYしたアプローチ

DIYと言っても「砕石転圧」だけはユニバーサルホームにお願いしました。
事前にネットで調べたところ、転圧機というものを使って整地しないとガタガタになるみたいだったので・・・”(-“”-)”

まぁ、普通の人は持ってないですよね~(/・ω・)/
わざわざ借りてくるのもイヤだったのでユニバに任せました。

手前にあるコンクリートの地面の高さより-5cmになってます。

スポンサーリンク

玄関アプローチDIYにかかった費用

下表は、玄関アプローチDIYのため購入したものの費用になります。

購入物購入数量単価(円)金額(円)
インスタントセメント20kg204969,920
強力防草シート1m×10m12,4802,480
U型ピン押さえセット10P2428856
アーザンペーパーレッド(レンガ)100989,800
アーザンペーパークリーム(レンガ)100989,800
固まる土まさ太郎15kg1559559
スリーパーウッドL-675
(コンクリート枕木)
41,2424,968
スリーパーウッドL-900
(コンクリート枕木)
121,56618,792
合計  57,175

ユニバーサルホームに頼んでいたら、軽く20万円はかかっていたので、大分安く済みましたね~。
やっぱり人件費がかからない分格安です(笑

以下それぞれの詳細です。

インスタントセメント20kg

インスタントセメント20kg

水と混ぜてレンガや枕木の下に敷くものです。
固定用ですね~。

1袋で高さ1cmを1㎡敷けます。
足りなくなると困るので若干多めに購入。
1袋496円を20袋。

金額 9,920円(税込)

強力防草シート1m×10m

防草シートとU型ピン押さえセット10P

↑画像の上に写っているものです。

玄関アプローチ以外の場所はもっと品質のいい防草シートが敷いてありますが、ナフコにこれ以上の高級品はありませんでした。

金額 2,480円(税込)

U型ピン押さえセット10P

防草シートとU型ピン押さえセット10P
↑画像の下に写ってます。

防草シートを地面に固定させるもの。
シートの上からハンマーで叩いて突き刺します~。
1セット428円を2つ購入。

金額 856円(税込)

アーザンペーパー レッド(レンガ)

アーザンペーパー レッド

アプローチ用のレンガです。
ナフコに置いてあったレンガの中で一番気に入ったもの。

後述しますが、これを買ったのも失敗の一つです。
ちょっと多めに100個購入。

金額 9,800円(税込)

アーザンペーパー クリーム(レンガ)

アーザンペーパー クリーム

こちらは上と同じ種類の色違いレンガ。
同じく100個購入。

金額 9,800円(税込)

固まる土まさ太郎15kg

固まる土まさ太郎15kg

レンガや枕木との隙間を埋めるために必要なもの。
隙間を埋めるだけなので1袋のみ購入。

金額 559円(税込)

スリーパーウッドL-675(コンクリート枕木)

スリーパーウッドL-675

アプローチ用のコンクリート枕木(長さ67.5cm)です。
コンクリートで出来てるためホントの枕木と比べ腐ったりしません。
結構重いです。4つ購入しました。

金額 4,968円(税込)

スリーパーウッドL-900(コンクリート枕木)

スリーパーウッドL-900

同じくコンクリート枕木です。
こちらは長さが90cmあります。
ナフコに置いてあった在庫全部12本購入しました。

金額 18,792円(税込)

購入物金額合計

占めて金額 57,175円(税込)

注)DIY後余ったインスタントセメントは返品したため、実際は54,196円(税込)で済んでます。

今回もナフコポイント5倍の時に買ったんですが、5万円しか持ち合わせがなかったので、残りのクレカ支払分はナフコポイントが少なくなってます(/_;)

ちなみに実家の軽トラで全部持って帰ったんですが、車が不安定で若干怖かったです。
多分積載量ギリギリだったんでしょう・・・。

買ってきた玄関アプローチの材料はこんな感じに置いておいて、DIY作業は次週に持ち越し。

玄関アプローチのDIY材料

スポンサーリンク

玄関アプローチDIYのため準備したもの

作業当日、上記購入物に加え他道具もこんな感じに揃えました。

玄関アプローチのDIY道具

①セメントを入れて水と混ぜるための入れ物(トロ舟
②セメント練るためのスコップ(ハンドホー
③練ったセメントを置くためのスコップ
④セメントを置いた後、キレイにならすためのコテ
⑤セメントの上に設置した後のレンガやコンクリート枕木を叩くためのゴムハンマー
⑥水平を測るための透明なホース釣糸
⑦水平を測る釣糸を切るためのハサミ
⑧設置したレンガやコンクリート枕木が、水平かどうか調べるための水平器
⑨手荒れしないようにビニール手袋

全て以前購入していたものや、実家(兼業農家)にあったものを引っ張り出してきました。
これも買っていたらもっと費用がかかってましたね(/・ω・)/。

そして、いざ作業開始!

大失敗の玄関アプローチDIY

防草シート敷きと砂利敷き

まずは玄関アプローチ西側の防草シートと砂利敷きです。
こちらは本格的DIYの2週間前ぐらいに作業を行いました。

実はこれ、ユニバーサルホームに砕石転圧をしてもらった後、玄関前に立って玄関アプローチのデザインを考えてたら、「西側部分(赤枠)も砂利でよくなかった??」となり、ここだけ自分達でDIYすることに(+_+)

そのまま砂利で良かった部分

ということで、ナフコで買ってきた防草シートを敷いて砂利敷きしました。
敷いた場所の横幅が1.7mぐらいあったので、防草シートは途中で切って重なるようにしてます。

防草シートを張った後のアプローチ

我が家の地中は大きい石が大量にあるので、U型ピンが途中までしか刺さらないことが多く苦労しました(/_;)
途中で止まってしまったものはハンマーで叩いて横に曲げてます。

砂利はユニバーサルホームに相談したところ、なんと無料で譲ってくれました。
他の外構は全てユニバーサルホームに施行してもらったのでサービスですね~(笑

ここも始めからしておけばよかった(/・ω・)/
これも無駄に費用がかかったので、玄関アプローチDIYの失敗の一つです。

レンガとコンクリート枕木設置

続いて、本格的DIY作業当日のことです。

仮置きした後の玄関アプローチ

写真のとおりに最初レンガとコンクリート枕木を仮置きした後、水平を透明のホースで測って傍に水糸を張ります。
水糸を見ながら練ったセメントを敷いて、その上にレンガや枕木を置いて行くわけです。
①セメント練って敷いて②レンガ枕木乗せて③トンカチで叩いての繰り返し。
意外と簡単な作業に見えますよね~?

で、いろいろ失敗しました(笑

水平に張った水糸に引っかかる

我が子もDIY中近くに居たので、「水糸に引っかかるなよ~^^ノ」などと言いながら作業をしていたところ、自分で引っかかってしまうという、なんとも御粗末なことをしてしまいました。

目立つ色を選んだつもりなんですが、それでも細いので見えにくいんですよね~!

以降、透明ホースに水を入れて水平を測るのがメンドくさいため、水糸を張らないで作業しました。
正直これが一番の失敗ですね。

おかげで玄関アプローチがガッタガタになりました(/・ω・)/
歩くとき、たまに靴が引っかかりつまずきそうになります(笑

スポンサーリンク

練ったセメントが飛び散る

スコップでセメントを練るのが結構大変。
水を入れながら力を入れて練るので、どうしても飛び散ります。

おかげで、周りの砂利、外壁、ベランダの柱などにくっ付きました。

1年経った今でも跡が残り、周りの砂利はアプローチ近辺だけ若干色が違います(/・ω・)/
またコンクリートの塊が砂利と混ざって「かきあげ」のようになっています。

敷いたセメントがはみ出る

できるだけムラが発生しないよう、敷くセメント量は適度にしているつもりだったんですが、やはりこういったものは初心者なため、どうしても量にムラが発生します。

特に量が多い場合、セメントを敷いてレンガを置いてハンマーで叩くと、レンガとレンガの間からセメントがはみ出ます。
また玄関アプローチの端の方は、はみ出たセメントだらけのため見栄えが悪くなりました。

玄関アプローチレンガ

レンガとレンガの間はもうどうしようもないんですが、端の方は砂利を上から被せて見えないようにしてます。

水の量を多くし過ぎたのか、セメントの量を多く盛り過ぎたみたいです。

レンガが割れる

ナフコで現物のレンガを見た時、嫌な予感がしたんですよね~。
商品として置いてあるのに、数個既に割れている・・・。

持ち帰る時は割れていないレンガを選んだんですが、軽トラックから降ろす際既に数個割れてました(笑
多分振動で割れたんでしょう。
どうやら玄関アプローチに設置してはいけないレンガを買ったようです。
作業中も割れ、設置してからも割れ・・・。

1年経った今、玄関アプローチに設置した30%ほどは割れてます(/・ω・)/

コンクリート枕木が割れる

DIY作業終了後にジャンプして上に乗ったところ、どうやら下に敷いたセメントにムラがあったらしく、ミシっと音がして割れました。
真っ二つっていうほどではなく、ヒビが入った程度なんですけどね。

今でもコンクリート枕木の端の方に乗るとパカパカ音がします。
多分シーソーみたいになってるっぽい(/・ω・)/

作業最初の方、丁寧に設置したコンクリート枕木部分は車を乗せても大丈夫なため、普通は割れるようなものではないかと思います。
なんといってもコンクリートだし。

片側だけ重量がかかってしまうように置くと、丈夫なコンクリート枕木でも割れて(折れて)しまいます。
これを使ってDIYしようと考えている方は、枕木の下に隙間ができないよう気を付けてください。

筋肉痛がヒドイ

セメント練る、レンガ枕木の持ち運び、座ってトンカチで叩く・・・全部足腰を使います。
特にセメントを練る作業は相当な力を使いました。

作業は半日で終わったんですが、それから3日間程かなりの筋肉痛に・・・。
次の日に至っては歩けないほど痛かったですね^^;

逆に肉離れやギックリ腰などが発生しなくて、よかったのかもしれません。

完成した玄関アプローチ

出来上がった玄関アプローチがこれ。
完成直後の写真を撮り忘れたので、1年後の写真です。

完成後の玄関アプローチ

遠くからじゃいい感じでしょ?
でもダメダメなんです(笑

よく見ると↑に書いたようにレンガは割れ、ガタガタし、周りの砂利の色が違ってます。
せっかく買った固まる土も「どうせガタガタしてるからいいや」とやる気をなくして、使ってません。

ま、いい家族の思い出になったので1年経った今でもそのままにしてますけどね~♪

スポンサーリンク

玄関アプローチDIYの注意点

私の体験したこのDIYから、アドバイスや注意点などをお伝えしておきます。

水糸は絶対必要

水平確認のため、水糸は常に張っていてください。
私みたいにつまずいてしまった場合、張り直さないと水平になっているのかどうか分からなくなります。
完成間近ならまだしも、そのまま作業を続けることはオススメできません。

また水糸が作業場所から離れてしまうと、水平を確認しにくくなるため近場に張り直しが必要ですね。

レンガなどの玄関アプローチ部材を一個一個置いた後に確認しなくてはいけないため、一番手間がかかる作業となりますが手を抜かず行ってください。
顏を地面に近づけるため、セメント等が顔に付かないよう注意です。

この作業を怠ると我が家みたいになります。

きちんと養生する

練ったセメントを使うので、近くに汚したくないものがあるときは、きちんとビニールなどで養生する必要がありますね。
養生する面積によっては新聞紙などでもかまいません。(外壁の基礎部分など)

なお周りがコンクリートや砂利だった場合、練ったコンクリートが飛び散って固まるため、セメントがくっついたり砂利同士が引っ付きます。
基本汚れてもいいものでも、セメントが飛び散りそうなところはすべて養生することをオススメします。

この作業を怠ると我が家みたいになります。

セメントの量は適正に

レンガと枕木を固定するためセメントを敷くんですが、セメントの量が適正でないといろいろ失敗します。

敷くセメントの量が多い・・・レンガや枕木を敷いてハンマーで叩いた時に、間からセメントがはみ出る。
敷くセメントの量が少ない・・他のレンガや枕木と高さが合わなくなる。地面との間に隙間ができガタつく。

などですね。

特に部材下に隙間ができると、乗ったところだけに重心がかかり部材が割れたりヒビが発生します。
割れてしまうと修正がききません。

慣れてくれば、どのくらいの量を敷けばいいのかわかると思います。
作業初期は特に気を付けて量を調節してください。

部材は玄関アプローチに適したものを選ぶ

我が家の玄関アプローチのレンガは、直感的に気に入ったものを買ったんですがそれが原因で割れが大量発生しております。

商品として置いてある時点で割れていたため、ホントはそれを見抜いて買ってはいけなかったんでしょう。

また枕木においても、材料が「コンクリート」ではなく「木」だった場合、滑ったりコケが生えたり腐ったりします。

DIYに使用する材料は、店員さんに聞く、また事前にネットで調べる等した後適正なものを購入することをオススメします。

DIY作業は一気に行わない

私がDIY素人だったのもありますが、普段あまり体を使わない人が一気に終わらせるような作業ではありませんでした。
立って座って立って座っての繰り返しです。

筋肉痛になると職業によっては仕事に支障が出てきます。
またギックリ腰等になると日常生活全般に影響があります。

お休みの日に時間を決めて、少しずつ少しずつ作業を続けるようにしてください。
焦ったりめんどくさがって一気に終わらせると、私みたいに失敗しますのでお気をつけを。

部材運搬方法も事前に確認

私は上記の玄関アプローチ部材を一回で購入して軽トラックで運んだんですが、タイヤが見たこともないぐらい横に膨らんでました(‘Д’)
もしかしたら最大積載量超えてたかも。

帰り道は冷や汗掻きながらずっと速度40km/hで走って帰宅。
パンク等や事故はなかったんですが、ちょっと危なかったですね。

DIY材料の購入時には、事前に重さもどれくらいになるか確認しておいたほうがいいです。
特に購入場所が遠方の場合だと、1回で運べないとき困りますからね~。

購入する材料の量によっては、あらかじめ小型貨物等のレンタカーを用意するのも頭に入れておいたほうが〇です。

玄関アプローチをDIYして失敗したことまとめ

最後に、今回のDIYで失敗したことをまとめて書いておくと

①外構業者に頼んでおけばよかったことを自分ですることになり、その分費用と労力が無駄にかかった。
②水糸が見にくく引っかかった。
③養生せずに行ったため、セメントが周りに飛び散った。
④セメントに加える水の量、もしくは敷いたセメントの量を間違え、レンガとレンガの間からセメントがはみ出た。
⑤玄関アプローチに適さないレンガを買ってしまい、レンガが割れた。
⑥設置方法が甘かったためコンクリート枕木が割れた。
⑦数日間筋肉痛に悩まされた。

です!

ちなみに今回の玄関アプローチDIYで一番ダメだったのは、水糸に引っかかり集中力が切れてしまって短時間で終わらせようと作業が雑になったってことですね。

また、コンクリートは練った後すぐ置かないと硬くなってしまうので、焦って作業を急いでしまったのも×。

先述の通り一日で終わらせるのではなく、週一回ぐらいDIYに費やせる時間を作り、一回での作業をセメント2袋づつぐらいに収め日数をかけて作業すればうまくいってたのかもしれません。

ま、後悔先に立たずですね~(笑

 

私も事前に玄関アプローチをDIYしてるブログやサイトを見て、実際に行ったんですが思った以上に大変ということが分かりました。
私みたいなめんどくさがりの素人は止めておいた方が無難です。
玄関アプローチを安く済ませようとDIYして、失敗してしまうのなら元も子もありません(笑

もし玄関アプローチがさらにボロボロになってきたら、今度こそはユニバーサルホームにお願いする予定。

撤去料含めて30万円超えそうですけどね~(/_;)

広告

コメント

この記事を書いた人
田舎サラリーマン

 2018年にユニバーサルホームの家を建て、子育てしながらのんびり生活中。
 家づくりのことや生活、子育てに役立つ情報等を発信しています。
 取得資格[行政書士・宅地建物取引士・FP2級]