新築のコンセントの位置で注意・オススメしたい場所を教えます

家づくり構造設備

私も新築のコンセントの位置を決めるときは若干悩みました。
それでも打ち合わせ回数は2回ぐらいで済んだんですけどね~。
間取りも決まり、着工入った直後だったので家づくり最後の方でした。

今回は我が家のコンセントの位置や注意点、オススメする場所などを書きますので、同じく設置する場所で悩んでる方の参考なれば~♪

スポンサーリンク

新築のコンセント配置図

我が家は4LDKの延べ約37坪です。図面はこちら。

まず1階。

我が家の1階のコンセント配置図

そして2階。

我が家の2階のコンセント配置図

赤い丸がコンセントが配置されている場所になります。

基本、家の中全て「電源コード付掃除機」で掃除できるよう配置しました。
コードが届かなくて困ったらイヤですからね~(/・ω・)/
延長コード持って掃除なんてしたくありません。

自分で数えてみましたが、意外と多いですね。全部で30個以上あります。
(エアコンのコンセントは載ってません。)

 

ユニバーサルホームは各部屋2つまで無料でコンセントが付いてます。
後悔しなくてもいいよう、結構多めに追加したつもりだったんですが、最終的に15,000円ぐらいの追加工事費用で済みました。

そして新居での実生活を始めた後、オススメしたい場所や注意点など、いろんなことに気付いたので上記コンセントの一部を抜粋して紹介します。

コンセントの位置で注意・オススメしたい場所

冷蔵庫のコンセントは被らない場所に設置

冷蔵庫上部のコンセント

先ほどの図面を見れば分かるように、高さが「H=1900」と指定してあります。
これ、私が場所も高さも指定した訳じゃなく、ユニバーサルホームの工務の方が決められました。
私的にはGJなんですが、人によっては見えるところにコンセントを晒すのが嫌な方もいらっしゃるかもしれませんね。

とりあえず、冷蔵庫のコンセントは冷蔵庫に被らない場所に設置した方がいいです。
もし地面近くに設置していたら、冷蔵庫と壁の間に必要のない隙間ができるところでした・・・(*_*)

 

なお写真をみれば分かるように、冷蔵庫天井部からコンセントまであと10cmほどしかありません。
我が家の場合は今後冷蔵庫を新調するとき、高さも一緒に考えて購入する必要がありますね。
・・・ちょっと離してキッチン側に付けておいてもよかったかもしれません(/・ω・)/

スポンサーリンク

エアコンのコンセントは予め付けておく

エアコンのコンセント

画像にはエアコンが写っていません。

これは将来エアコンを買った時、必要になるだろうということで設置してもらった2階のコンセントです。ちゃんとアースも付けてあります。

新築と同時にエアコンを全室設置される方には関係ありませんが、後で追加しようと思っている方には必須かもしれません。
エアコンを取付けるためにコンセントも新しく作らないといけないのなら、さらにその分の費用がかかりますからね~。
こういったものは新築した時に用意しておくのが吉。

なお壁の方もエアコン設置用に補強してあります。

これは気が利くハウスメーカーの担当者から提案いただきました。

テレビ周りのコンセントは多めに

リビング角(テレビ周り)のコンセント

テレビ周りのコンセントになります。

現在「テレビ、レコーダー、Switch、Wii、chromecast」で埋められており、1個足りないので電源タップを混ぜてます。
全部で6個は欲しかったなぁ。。。

またコンセントを簡単に抜き差しができるよう、もうちょっと上に設置しテレビで隠す、もしくは壁際辺りに設置するべきでした。
どんなテレビ台を買うのか引渡し前に決めてなかったので、ここも甘かったです。

 

テレビ周りのコンセントは設置するテレビ台電化製品の数などで、適正な個数や位置も変わってきます。
ここはよく考えて設置する必要がありますね~。

ネット回線のコンセントも多めに

2階東部屋の南側コンセントになります。

2階東部屋(ネット回線)コンセント

我が家もネット回線を引いてますので、ルーター等のコンセントが必要です。

この場所で使っているコンセントは「光回線の終端装置(ONU)、Wifiルーター、光BBユニット、防犯カメラ、扇風機」の計5つ。
ここも2箇所じゃ全然足りません。個数を増やしておくべきでした。

ネット回線引かれる方は、各装置用のコンセントを十分用意しておいた方がいいでしょう。

 

また、こういったネット回線で使用するルーター等は埃が被ってしまうので、実家から持ってきた椅子に全部隠して収納しております。

ホントは↓みたいなオシャレなルーターボックスに入れたかったんですが、東側の壁からコンセントまで若干離れていたため諦めました・・・(*_*)
こちらも壁際ギリギリにコンセントを設置しておくべきでしたね~。

ダイニングテーブル下のコンセント

ダイニングテーブルでIH鍋、ノートPC、アイロン、扇風機などを使用するときよく使います。

テーブル下にあった方が見栄えは良さそうと思ってここに設置したんですが、利便性を考えるとテーブルの上でも良かったような気が・・・。
抜き差しする時、屈む必要があるのでメンドくさいんですよね~。
どうせお客さんなんて滅多に来ないし(笑

とりあえず、ダイニングテーブル周りにコンセントがあると便利です。

キッチン前のコンセントは便利

キッチン前コンセント

こちらもIH鍋、ミキサー、ノートPCを利用するとき使います。

ただこのコンセントを利用すると、電源コードがキッチン側に膨れてしまい若干調理しているとき邪魔になります。

キッチン付近にコンセントは絶対必要なんですが、コードが邪魔にならないようキッチンカウンターの上かIH前の壁横にしておいてもよかったかもしれません。

キッチン背面収納のコンセントは調理器具を考えて

キッチン背面収納コンセント

写真を見る限り普通なんですが、コンセントを下の方に設置してしまったため電子レンジを壁にぴったりくっつけることができません。
もし付けようとすると電源コードが潰されてしまいます。
これによりレンジ左側のスペースがちょっと無駄。

レンジを若干前に出して隠すことはできますが、コンセントの抜き差しにいちいちレンジを移動させないといけないので、やはり面倒ですね。

これも位置をちょっと上側に設置すべきでした。

リビングのソファー上にコンセントを設置

リビングのソファー上コンセント

図面に載ってますが、高さが120cmあります。
着工前から3人用ソファーを買うことは決めてたので、近くの壁にコンセント設置してみたところ最高に便利。
一番使用するのは画像のとおりスマホ充電なんですが、ドライヤーやswitchにも使ったりします。
ソファー自体も上部になにか置けるようなものにするとさらに〇。

ちなみにソファーの南側にもコンセントを付けたんですが、現在はこうなってます。

リビングソファー横のコンセント

ハンガーラックを置いているので、全く見えなくなりました(笑
多分今後使うことはありません・・・(/・ω・)/

 

「ソファーでコンセントが隠れてしまう!」とかネットでたまに見ます。
上部に設置しておけば何人用を買っても隠れることはありませんので、ソファーを置かれる方にはかなりオススメです♪

収納内コンセントは充電機器に利用可能

収納内コンセント

我が家はお掃除ロボットを使ってます~。
普段邪魔にならない場所に収納したかったので、収納内にコンセントを設置しました。

小さめのコードレス掃除機

掃除機ロボットの充電・格納にはもちろん役に立ってるんですが、写真の通りコードレス掃除機も収納及び充電ができるのでオススメです♪壁があるので立てかけるのも楽。
ただコードレス掃除機が大きいほど上の収納部分を圧迫してしまうので、ダイソンみたいなものは買えませんけどね~。

ちなみに私が購入したのはこちら。
(2020年10月現在製造中止になったようです。↓は後継機になります。)

アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス 紙パック スティッククリーナー 軽量 1.2kg ホワイト IC-SLDC8-W

詳しくは別記事にしてますので興味ある方は是非(/・ω・)/

なおロボット掃除機やコードレス掃除機以外でもタブレットやゲーム機など、コンセントを使って充電するものにも使えます。
小さいお子様の手が届かない所で充電可能です♪

また、既に記載したネット回線のルーター等もコンセントがあれば収納内に置けるので、こういった点でも収納内のコンセントはオススメです。

我が家も押入れ含め、全ての収納内にコンセントを設置した方がよかったかもしれません。

屋外コンセントはお掃除・BBQ用に

我が家は屋外コンセントを2つ設置しました。

屋外コンセント南西

屋外コンセント南東

場所は南西(上)と南東(下)

南西は高圧洗浄器、車掃除するときの掃除機用。
南東はバーベキューコンロ(電気)、電撃殺虫器用で使ってます~。

屋外コンセントは便利なんですが、失敗点が一つ。
カバーを被せてあるため差し込み穴が上から見えない(*_*)

コンセントを挿す時は、ちょっと下に潜って覗き込む必要があります。
楽に挿せるよう、もっと上に設置すべきでした。

・・・見栄えは悪くなるかもしれませんが・・・(+_+)

新築のコンセントの位置に関する助言とまとめ

以上、上記を要点だけまとめてみると

1.冷蔵庫のコンセントは大きいサイズの冷蔵庫に買い換えた場合でも、被らないよう設置。
2.新築時にエアコンを設置しない場合でも、コンセントだけは付けておく。
3.テレビ周りのコンセントは4つでは足りなくなるので多めに。
4.ネット回線用のコンセントも4つでは足りなくなるので多めに。
5.ダイニングテーブル近くのコンセントはPC使用やアイロン使用など作業時に便利。
6.キッチン前のコンセントは電気調理器具使用時に便利。
7.キッチン背面収納のコンセントは調理器具のサイズに合わせて設置。
8.ソファー上のコンセントはスマホ充電等に便利。
9.収納内のコンセントは充電機器、ネット回線用に便利。
10.屋外コンセントは掃除用、BBQ用に便利。

です!

なおこんな感じの我が家ですが、打ち合わせ2回で決めたにしては、そこまで不便ではありませんね~。
足りなくてマルチタップ使っているところは見栄え悪いけど・・・(笑

今この記事見ててコンセントの配置で悩まれている方もいるかと思います~。
そこで助言したいことが3点

コンセントを付けるかどうか悩んだらなら付ける!

個数を増やすことにより費用が増えたとしても、家づくり全体の費用からしてみれば大したことありません。
付けるかどうか迷ってる箇所があれば、後悔しないよう付けておいた方がいいですよ~♪

特に収納の中にとりあえず設置しておくと、後から掃除機ロボットや充電式のクリーナーなどを買った場合でも収納場所や充電場所に困らなくて済む場合があります。
(収納内に設置する場合は、手前側のサイドに設置しておくとコンセントが使いやすいです。)

ま、我が家の階段途中コンセントみたいに使わない可能性もありますけどね・・・(/・ω・)/

階段途中コンセント

位置も重要だけど個数も重要

設置する場所も重要ですが個数も重要です。テレビ周りなどは4つじゃまず足りません。

設置しようとしている場所にいくつ電化製品を置くのかこちらもよく考えた方がいいですね。
今は必要でなくても、そのうちゲーム機等の家電類が増えるかもしれないので将来のことも見据えて・・・。
考えるのが面倒な方は、1つ2つ余分に増やしておくのが手っ取り早いかもしれません。

細かな位置調整もした方がいい

細かな位置調整も重要です。
私が上記で紹介してきたコンセントのうち、ハウスメーカーの担当者に細かな位置を指定したのはソファー上のコンセントだけでした。

コンセントの話を担当者と打ち合わせるときには、それまでにどの家電(できれば型番まで)を買ってサイズはどれだけなのか調べておき、どこに置くのかまで決めておけばコンセントの位置は完璧に決められると思います。
我が家はこれをしなかったので、ダイニングテーブル下やキッチン背面収納など、ホントにすこーーーしですが不便です。

「あと数センチ上に設置していれば、この家電が置けたのに~(+_+)」みたいにならないよう気を付けたいですね。

最後に・・・

場所と個数、どちらも真剣に考えてコンセントは設置してくださいね♪
家中マルチタップ、延長コードだらけになるとかなり不便ですよ~。

広告

コメント

この記事を書いた人
田舎サラリーマン

 2018年にユニバーサルホームの家を建て、子育てしながらのんびり生活中。
 家づくりのことや生活、子育てに役立つ情報等を発信しています。
 取得資格[行政書士・宅地建物取引士・FP2級]